日常生活から飛び出して野外でバーベキューを楽しめば、日頃のストレスを発散し心も身体もリフレッシュする事が出来ます。どんな料理にするか、あれこれ迷うのも楽しみの一つです。でも迷いすぎたらコレ!さまざまなジャンルからバーベキューレシピをまとめました!
この記事の内容
- 1 簡単レシピ:初心者でも簡単、美味しく、失敗せずに作れる
- 2 肉レシピ:これぞバーベキューの主役
- 3 魚介レシピ:炭火でジューシー、こんがり香ばしい
- 4 野菜レシピ:こってりしたお腹をリフレッシュ
- 5 サラダレシピ:食卓に彩りを
- 6 和食レシピ:バーベキューのシメにも最適
- 7 焼きそば、焼きものレシピ:豪快に焼いてワイルド感満載
- 8 子供が喜ぶレシピ:のこさず平らげてくれる
- 9 女子受けするレシピ:おしゃれな食卓
- 10 ホイル焼きレシピ:ホイルに包んで焼けば旨味が凝縮される
- 11 串焼きレシピ:バーベキューならではのワンハンドスタイル
- 12 持ち寄りレシピ:気の合う仲間と持ち寄って作ろう!
- 13 冬のレシピ:火の温もりと語らい、そして温かくて美味しい
- 14 おつまみ、箸休めレシピ:お腹と口の中をリセット
- 15 デザートレシピ:甘くて美味しい食後のおやつ
- 16 初心者必見!炭の火起こし
- 17 環境に優しい洗剤:汚れた食器や網をきれいに
- まとめ
1 簡単レシピ:初心者でも簡単、美味しく、失敗せずに作れる
バーベキューに慣れていないと意外と手間に時間を取られてしまい、せっかくの余暇の時間が削られてしまいがちです。ここでは初心者の方でも簡単に美味しく、そして失敗せず作れるレシピをまとめました。
2 肉レシピ:これぞバーベキューの主役
バーベキューの醍醐味はやっぱり「肉」でしょう。野外での肉料理はワイルドな気分にさせてくれて、食欲もガッツリとわいてきます。でもホテルのビュッフェのような豪華な気分を楽しみたい時は「ローストビーフ」に限ります。いっぽう、「漬け込み肉」は安いお肉でも柔らかくなり美味しくなります。スパイスや塩、酢、味噌、酒などの漬け込み調味料を使って事前に漬け込む「下ごしらえ」が必要ですが、あとは当日焼くだけで絶品の味が楽しめて肉レシピの幅が広がります。また、バーベキューでは食材が足りなくなって買い出しに行く手間や時間を考えると、少し余裕をもって多めに用意していくかと思います。その時に出るのが「余り肉」。ここでは余った肉を利用したアイデアレシピも紹介します。
3 魚介レシピ:炭火でジューシー、こんがり香ばしい
バーベキューの食材といえば比較的に調理が簡単という事から、肉や野菜がどうしてもメインになりがちですが、炭火でこんがり焼いた魚介類は、香ばしさと旨みがぎゅっと閉じ込められ格別です。魚介を使ったレシピを取り入れる事によって食のバリエーションも広がり一層楽しむことが出来ると思います。
4 野菜レシピ:こってりしたお腹をリフレッシュ
野菜は食卓に彩りを添えてくれるだけでなく、お肉の美味しさを引き立てたり、箸休めに食べたりと必要不可欠な食材です。野菜をレシピに加えて栄養のバランスを摂る事も大切です。ここでは料理の彩りに、栄養のバランスに、箸休めに活躍してくれる野菜レシピを紹介します。
●初心者必読!野菜の下ごしらえ豆知識
野菜はアク抜き、面取り、色止めなど下ごしらえする事で調味しやすくなったり、料理の見た目が美しくなったり、シャキッとしたり、美味しくなったりするだけでなく、料理時間の節約にもつながります。
5 サラダレシピ:食卓に彩りを
こってりと したメニューの多いバーベキューで、サラダや野菜中心のサイドメニューとして、とても喜ばれる一品です。初心者の方も簡単に出来る美味しい「前菜サラダ」のレシピを一挙にご紹介します。
6 和食レシピ:バーベキューのシメにも最適
バーベキューといえば、どうしても肉をメインとしたメニューになりがちですよね。そこに和食を加えることで、脂でコテコテになったお腹を休ませてくれる「箸休め」となり、また最後の「シメ」としても和食は最適ではないかと思います。
厳選しました!バーベキューで和食を簡単に作れるレシピ25選!
7 焼きそば、焼きものレシピ:豪快に焼いてワイルド感満載
子供から大人まで大人気の焼きそばは、必ずと言ってよいほどの「定番メニュー」といえるでしょう。ビールのお供としても最高の組み合わせとも言えます。また、焼きおにぎりは初心者にとって作り方もいたってシンプル、ベースが米なので具材やタレの工夫でアレンジは自由自在、そして野菜の丸焼きは水分と栄養を閉じ込めることで、野菜の味を最大限に引き出してくれます。ただ、丸焼きに向き不向きな野菜もあります。丸焼きに適した野菜や簡単レシピ、栄養を逃さない工夫などもご紹介します。
バーベキューでこんがり香ばしい焼きおにぎり!作り方とレシピ集!
8 子供が喜ぶレシピ:のこさず平らげてくれる
バーベキューは子供たちにとっては日常とは違う環境で過ごす楽しいひと時です。子供に人気で大喜びして食べてくれるメニューを厳選しました。所要時間も準備する食材も手順も手間も簡単、単純なものです。ぜひ参考にして下さい。
9 女子受けするレシピ:おしゃれな食卓
ワイルドだけがバーベキューの全てではありません。女性にも喜ばれるおしゃれで簡単に作れるレシピもあります。女子だけのバーベキューも人気がありますし、恋人同士やサークル、仲のいい友達同士でのバーベキューにおしゃれなレシピがあれば女性の方にはウケる事間違いなしです!
10 ホイル焼きレシピ:ホイルに包んで焼けば旨味が凝縮される
ホイル焼は「網が汚れない」「アルミホイルがお皿代わりになる」「網に乗せて焼くだけ」といったメリットがあります。また炭の中に直接入れる事も出来るので焼き網の上がごちゃごちゃしないのもオススメです。ホイルで包んで焼くので「食材が蒸し焼き状態」になり、「水分が閉じ込められて旨味が凝縮される」のでとても美味しいです。また「香りを逃さない」「油なしで焼くのでヘルシー」といった特徴があります。
11 串焼きレシピ:バーベキューならではのワンハンドスタイル
串焼き野菜や焼き鳥に代表されるワンハンドスタイルの串系はバーベキューにピッタリのメニューではないでしょうか?子供から大人までワイワイ楽しみながら作れるレシピで更に盛り上がること間違いありません。
●串焼きにおすすめのコンロ
バーベキューに使うコンロは炭を燃料とするものが主流です。炭の香りと遠赤外線効果でじっくり焼き上げる炭火は魅力的ですが、火起こしに手間がかかるのも事実です。他にガスボンベやガソリンタイプもあり初心者には迷うアイテムの一つだと思います。着火や火力調節などを手軽にしたいならガスタイプのコンロもおすすめです。
●焼き鳥のタレの作り方
バーベキューでも本格的な焼き鳥屋さんの味を再現したい!初心者からベテランまで簡単に美味しくしかも本格的な焼き鳥の味を再現できるレシピを一挙紹介します。
12 持ち寄りレシピ:気の合う仲間と持ち寄って作ろう!
気の合う仲間とのバーベキューでは各自が持ち寄る事もあるかと思います。持ち寄りメニューっていったい何を作ればいいんだろう?ってあれこれ悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回はそんなバーベキューにピッタリな、手作り持ち寄りのメニューをご紹介したいと思います。
13 冬のレシピ:火の温もりと語らい、そして温かくて美味しい
冬のバーベキューは他の季節にはない素敵な魅力があります。ゆっくりと「火」と向き合える静かな時間を楽しむことが出来ます。火の温もり、大切な人との語らい、そして温かくて美味しい料理で素敵な想い出が作れたら嬉しいです。ぜひ参考にして下さい。
14 おつまみ、箸休めレシピ:お腹と口の中をリセット
ガッツリと肉を食べたらコッテリとしたお腹と口の中をリセットしたいもの、その役目を担うのが「箸休め」です。ここでは超簡単に作れるレシピを厳選しました。
作り方簡単!ワインとおつまみでバーベキューをお洒落にランクアップ!
15 デザートレシピ:甘くて美味しい食後のおやつ
食後の楽しみは何と言ってもデザートでしょう。お腹一杯でもデザートは別腹。女性にも受ける事まちがいなしです。時間も手間もかけずに、みんなで楽しく食べられるおすすめの簡単に作れるデザートレシピを紹介します。
16 初心者必見!炭の火起こし
バーベキューをする上で避けては通れないのが火起こしです。特に初心者の方は慣れないうちは炭の火起こしに結構時間を費やしてしまいます。火起こしは炭の種類、特徴がありますし、今は着火剤やトーチバーナー、ブロワーなど火起こしに便利な道具も充実しています。これらを使って簡単に火起こしが出来ますのでぜひ参考にして下さい。
17 環境に優しい洗剤:汚れた食器や網をきれいに
楽しいバーベキューが終わったあとは汚れた食器、焼き網、調理道具の後片付けが待っています。野外での洗い物は環境に優しい配慮も必要です。私たちは自然の恵みによってバーベキューを楽しむことが出来たわけですから、そのお返しとして自然に優しい配慮で後片付けをすべきだと思います。そういう感謝の気持ちを持てば、ゴミの放置や地面を傷める直火、炭の放置など「自分さえ良ければいい」という行動は無くなっていくと思います。ここでは自然に優しい洗剤「重曹」を紹介します。
まとめ
ベテランでも初心者の方でもいろいろ迷ってしまうのがバーベキューレシピ。肉、野菜、魚介を中心にデザートや女性、子供たちが喜ぶレシピまであらゆるジャンルを網羅しました。野菜の下ごしらえ豆知識や串焼きにおすすめのコンロ、焼き鳥のタレの作り方、火起こしのコツ、そして環境に優しい重曹洗剤までご紹介した内容になってますのでぜひ参考にしてバーベキューライフを楽しんでいただけたらと思います。